「リカレント(recurrent)」とは、「繰り返す」「循環する」という意味で、リカレント教育とは、学校教育からいったん離れて社会に出た後も、それぞれの人の必要なタイミングで再び教育を受け、仕事と教育を繰り返すことです。
政府広報オンライン URL:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202108/1.html
少しずつバスが釣れるようになってきたから、もっと知識を付けてステップアップしたい!
トーナメントでいまいち成績が伸びていかないから、基礎を再確認しよう!
そんな思いを持つバサーに向け(主に著者)バス釣りを”再度”学びなおすために、基本的な事項をツラツラと書き記していきたいと思います。
前回はスポーニングの分類について
今回は産卵前、プリ・プリスポーンについて深堀していきます。
要約
この記事をまとめると下記2点となります。
- 水温上昇がキー。湖全体で水温上昇がしやすいエリアを見極める。
- プリプリスポーンは捕食を目的としたバスを狙う
また、下のような仮想フィールをもとに、各STEPについて解説を行います。
補足事項
前回説明した5分類で目安時期を示しています。
これはあくまで、フィールド全体でこのStepの魚が多くなる時期の目安になり
魚ごとに各Stepの状態である期間とは、大きく乖離があります。
その為、ここで一度各Stepの日数を参考に記しておきます。
少し分かりにくいですが、産卵日を起点として
- 産卵日前、約1週間がプリスポーン
- プリスポーン前、約2週間がプリプリスポーン
- 産卵日後1週間がポストスポーン
- ポスト後がアフタースポーン
上記のような移り変わりを行います。
産卵日に関しては、日照時間や水温など様々なファクターが重なって決まるため
毎年変わってきますが、この場では事前にある程度見込めるファクターである
月齢を基準として示させていただきました。
プリ・プリスポーン
水温上昇がキー。湖全体で水温上昇がしやすいエリアを見極める。
スポーニング行動が始まる直前まではバスは
北風を遮る地形変化(岬やワンド、クリーク)に寄り添うような越冬期のポジションにいる。
主としてシャローを備えたディープエリアが有望だと思われる。
立春を過ぎた辺りから、日照時間による水温上昇がシャロー側で発生し
エサとなるベイトを求めバス達は越冬場所を少し離れシャローでの行動を始めます。
この場合の バス⇒シャロー の動きは産卵行動に縛られたものではなく
あくまで生存戦略としての行動(≒捕食行動)であるため
目指すべきシャローは産卵エリアではなく、あくまで水温が上昇しやすいエリアになります。
具体的には初期はディープに面したワンドの出口付近
波や風の影響を受けにくく、日の当たりやすい北面
水の動きが少ない浅場を目指して行動し
そこから水温が上昇に合わせて、よりワンドの内側へ行動を広げていくことになる。
しかし、前述したように水温上昇に合わせて行動を起こしているため
急な冷え込みなどの水温変化に対して非常に敏感であり、
放射冷却の強い朝などは全くと言っていいほどシャローには姿を現さないのも
この時期の特徴となります。
水温はフィールドによってかなり変わってくるので具体化は難しいですが・・・。
最低水温が4℃のフィールド(琵琶湖や河川)では約7℃
最低水温が10℃のフィールド(山間リザーバ)では約12℃が
バスの動き出す目安の水温になるかと思います。
最低水温がより下がるフィールドのほうがバスの動き方に
冬と春のメリハリが出てわかりやすく、最低水温が高いほど境界が曖昧な印象です。
このころから、フナの巣離れが始まるなどシャローエリア自体の生命感も
フィールド全体で活気を見せてきます。
春になると日照時間も長くなり、深場で
マルキュー ヘラの特徴と習性 https://www.marukyu.com/marukyu/book/tansui/begin/01.pdf
じっとしていたへら鮒も徐々に回遊し始
めます。この時期のことを〝巣離れ〟といい、また、暖かさが増
して産卵期に近くなると、へら鮒は卵を産み付けることのでき
る藻や水草のある岸近くの浅場に群れでやってきます。
プリプリスポーンは捕食を目的としたバスを狙う
前述したとおり、この時期の行動は産卵に縛られるのではなく
生存戦略としての捕食行動が主となります。
しかし、この時点での水温は14℃を下回っており
食べたいけど、水温が低くて体は動けない状態になります。
その為、まず最初に選ぶルアーとしては
できるだけ見つけやすいが、動きの遅いものがセオリーとなります。
動きが遅いといっても、まだシャローに刺す魚は多くなく
エリアをカバーする為手返しもある程度必要になってきます。
具体的には、スピナーベイト(タンデムウィローorシングルコロラド)、ジャークベイトなど
そのようなルアーを前述した水温が上がりやすいエリアの中にある
”水の流れを遮るストラクチャーもしくはカバー”を目安に投入して行くことになります。
次回
次回は1歩季節を進めたプリスポーンのバスについてです。
よろしくお願いいたします。
コメント